fc2ブログ

DX'masサンタ保育所訪問福祉事業。

こんばんはー。昨日は第3回X’masサンタ保育所訪問福祉事業の日でした。


前部長のI波さんから始まったこの事業、今年もやってきました。

毎年の恒例になりつつあるこの事業も継続することに意味があるので今年も訪問してきました。

今年は僕と部員6名と事務局で2名3チームに分かれ3保育所を訪問してきたクリスマスツリー


今まで2回はサンタになって訪問していたが今年は部長として保育所を見回りました。地元川北には3つの保育所があるけれど、最初の保育所では北國新聞と中日新聞の取材を受けていたので最終的には2つの保育所しか訪問できなかった。

来年は3つの保育所を訪問します。


僕たち青年部員は保育所の保母さんの負担軽減でサンタさんになったけど、秋に行った元気まつり同様に子供達のキラキラ輝いてる喜ばしい顔を見たら、逆に元気をもらって心を癒されたぴかぴか(新しい)


参加した青年部員のコメントの一部を載せます。


I波相談役のコメント

うちの娘は帰宅するなり、凄く目を輝かせて
「お父さん!!!サンタ!サンタ保育所にきたよ~!!!!!!」
と凄い顔して嬉しそうに報告してくれました

「サンタさんメリークリスマスって言ってた」
「サンタさんと一緒に歌って踊ったよ~」
「サンタさん踊り間違えてた」
「サンタさんに名前呼んでもらった」
「サンタさんと握手してもらった」

などなど、興奮して何言ってるのかわからないほどでした。
今朝もサンタさんからもらった「はらぺこカルタ」でうんちめくりしてます(笑)

私自身も2回目のサンタを中島保育所でさせてもらって
「サンタさんは何歳?」
「トナカイはどうやって飛ぶの?」
「なんで毎年同じ服なの?」
などなど、するどい突っ込みにオロオロになりながらも、楽しい幸せな時間をすごさせてもらいました。

子供のあの純粋な喜ぶ顔は何よりも元気をくれる源ですな

まだサンタをしたことのないメンバーは来年はぜひ一度体験してみてくださいませ。
絶対に今まで体験したことのない経験と感動を味わえます。



Y野副部長(地域振興委員長)のコメント
初サンタをやってみての感想。川北保育所に行きました。可愛らしい園児と保母さんに囲まれ、アイドルになった感じ(^_^)v
俺って人気者・・・!スゴいな~サンタさんって!ダンスを踊ったり記念写真を取るときも園児達は、Y野サンタに釘つけ。もてもてでした。一時間ぼどの訪問でしたが園児の喜ぶ笑顔(^O^)が見れて、サンタも満足満足。みなさんも一度は経験したほうがいいですよ。


K次例会委員のコメント

バレるかとドキドキしながら子供たちと触れ合いました!
私自身も2年ですがどんな口調でしゃべればよいのかわからず難しいもんですねぇ。
川北弁だとまずいですかねぇ??

サンタの研修でフィンランドに行きましょうか部長。

それにしても子供は純粋で可愛いかったですね(o^o^o)
特にI波チルドレンはまぁかわいやかわいや☆
プレゼントを渡すとき帽子を深くかぶりなんとかバレずにすみました!!

私も子供からの質問でどこからきたんですか?
までは想定内でしたが、なんで指輪してるのって
聞かれてドキマギしてしまいました(゜_゜)(。_。)

サンタも結婚するんですよ!
がベストアンサーかと思いましすが瞬時に返せない私は
持ってた鈴で隠してしまいました(◎-◎;)



来年はトークでの瞬発力を養いたいと思いましたので、
協力のほどよろしくお願いします。



と言うように参加してくれた部員は満足してくれて、僕も部長として非常に満足しました。

子供から元気をもらったので新しい年を迎えれそうです。


長文になりましたが、一応今年の青年部事業は終了で来年は親会の新年会で青年部が出し物をします。


今年は部長にならしていただいてまだまだ足らないことだらけだったけど来年も自分の想いを貫き通して一生懸命頑張ります。


でわ、みなさんよいお年をー




スポンサーサイト



D義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
Dプロフィール

森賢治

Author:森賢治
FC2ブログへようこそ!

D最新記事
D最新コメント
D最新トラックバック
D月別アーカイブ
Dカテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR