fc2ブログ

Dわんこそばバトル


今日は先日のブログにも書いたように山中漆器まつりでのわんこそばバトルに青年部員のN西とN澤が出場すると聞いたので応援に行って来ました。

2番目の組に出場するが72杯と頑張ったが残念な結果となりました。

あとで出場した二人に話を聞くと楽しく今後の青年部事業に参考になったのともっと作戦を練らねばと来年も出場する意欲も漂わせていた。

地元の山中商工会青年部前部長のK田さん現部長のO田くんと我が商工会青年部員N島くんが応援に来てくれました。
ありがとうございます。

あと元かほく商工会青年部長のS本さんとも会い、高価な物を頂きましたありがとうございました。

Dお知らせ by川北町商工会青年部

5月3日(火)に川北町商工会青年部から2名の勇士が山中漆器まつりでのひとつのイベントで「わんこそばバトル」AM11~PM1に参加します。

前調査研究委員の副部長兼交流広報委員長のN西と副部長兼地域振興委員長のN澤が2人一組(食べる係、給仕係)で参加します。

GW後半の初日なんとか時間を作って2人を応援に行こうと思います。

近隣や近くまで遊びに行く商工会青年部員のみなさん、もしよければ応援よろしくお願い致します。

D例会委員会

昨日は例会委員会が行われた。

僕は例会委員会に所属です。
部長になる前の例会委員会だったから復帰ってことになるなー

川北町商工会青年部では隔月に定例会が開催されて、今年度は奇数月の第二火曜日に開催。
しかしながら、昨日の委員会では初回早々スケジュール困難な為、一週遅れで5月17日と決まりました。

委員会では定例会の内容を「3つのテーマからグループごとにブレーンストーミングしよう」と決めた。

新委員長=副部長だけど前調査研究委員のA谷君で初めての委員会だししきりはいまいちだけどなかなかの想いを持っていて頼もしいです。

部長が終了して最近なにかポッカリ感が漂っています。
なんでだろー

Dありがとう。

またまた更新できなかったブログ。
リアルタイムに情報発信するつもりのブログのはずが最後までリアルにならなかった。
そして密かにブログタイトルも若干変わりましたのでよろしくです。



更新できなかったけど今月のこれまでのことを書き綴ろうと思います。

まず4月3日(日)に川北町商工会青年部委員会合同納会を粟津温泉のとやで開催。
毎年、年度末に委員会ごとに納会をするんだけど去年今年と合同で納会を2年連続で粟津温泉のとやで年度末を締めくくり楽しんだ。
オチとして部員の豪快ないびきでなかなか眠れなかった。

7日(木)は監査会で僕(部長)、監査2名、事務局の4名で事業報告、収支決算の監査をした。
場所は地元ラ・プルーズで川北町のご当地グルメかわきた味噌豚丼を食べた。
隠し味のいちじくがなかなか良く美味しかった。

11日(月)正副部長会議
12日(火)常任委員会で22年度の事業報告、収支決算等の総会資料の確認承認で委員会終了後は最後の常任委員会なので地元大口食堂で懇親会をしてここでもご当地グルメかわきた味噌豚丼を食べた。

15日(金)は県青連理事会で次期部長をオブザーバーで参加させた。理事会が始まる前の僕の仕事は次期部長のTを各単会の部長や次期部長に紹介することと思い挨拶と名刺交換に回った。
今までの理事会では意見を出そうと張り切っていたけど最後の理事会なので感慨深くなかなか意見を出すことができなかった。
懇親会では森会長や宮本全青連会長の言葉に同じ時間を共有できたことを思い出しもらい泣きしそうになった。
任期が終わりあたりまえだけど最後の理事会と思ったらすごく寂しくなった。でも次期部長がいることなので安心して送り込まなきゃ。
懇親会では県大会以来と言っていいくらい呑んで酔っ払いました。

16日(土)は川北町商工会青年部平成23年度通常総会で場所は卒部者の料亭喜水苑。
総会のあいさつでは2年間の部長生活のことを思い出し感謝とお礼を伝えてたら涙が溢れ出そうになったけどこらえて半泣きで済ました。
総会では何も問題もなく滞りなく終わり、3名の卒部者の卒部式をした3名のKさん、Mさん、Yさんお疲れ様でした。
卒部式後は懇親会で食べや呑めや騒げやで大盛り上がり。
最後は3名の卒部者の胴上げとおまけに僕まで胴上げされ、パンツを脱がされ一時無くなる始末だった。

2年前は青天の霹靂と言う言葉から始まった商工会青年部長生活だけど県青連の調査研究委員2年と委員長2年務めてきたおかげでつらいことなどほぼなく青年部員が支えてくれたおかげで全うできた。
新執行部の所信表明を聞いたら安心して青年部を任せられるなあとホッとした。

そして昨日20日(水)は川北町商工会の理事会に理事として最後の出席をしこれで青年部長としての役目が終了した。

イレギュラーとして先日の川北町長候補者のがんばろう三唱を恥ずかしながらしました。

以上部長最後の一か月でした。
長文すみません。



これからも川北町商工会青年部をよろしくお願い致します。

D川北町商工会青年部。

僕は川北町商工会青年部を誇りに思う。
部員全員が好きだ。
2年間紆余曲折あったと思うけど部長をやってよかった。ホントによかった。

もう一昨日の話になるが夜は青年部の臨時総会で次年度部長及び役員の承認を得られた。
なかなか決まらなかった次期部長も決まり一安心。
その後新しい委員会で次年度の事業計画。

そして青年部員で救援物資配送の積み込み作業。
臨時総会が出席できなかった部員も来て一緒に積み込んでくれた。
みんなの想いがすごく一致していて一列になって流れ作業でトラックに一生懸命積み込んでる姿を見たら感動してしまい。
出陣式のあいさつでは恥ずかしながら半泣きでした(汗)

4tトラックと先導車の乗用車に精鋭の青年部員が8名で一路宮城県気仙沼市に向かった。
北陸道、磐越道、東北道そして気仙沼街道と約12時間かけて気仙沼青果市場に到着した。

道中ではガソリンスタンドに大渋滞の車やヘドロだらけの街など、被災地の一部しか見てないけどとにかく凄まじく身が引き締まる思いで泣きそうだった。

現場で起きてることを目の当たりにして思ったことは青果市場の救援物資の仕分けしか見てないけど自衛隊の日頃の訓練からのすばやさと2週間前は絶望感に陥ってどん底から立ち上がろうと頑張って復興しようと掃除している被災者の凄さに感動した。

まだまだ僕は温室育ちの甘ちゃんだけど被災地へ救援物資を届ける使命にまた一歩人間的に大きくなれたかな。

青年部員の救援物資を被災地に届けようという想いは被災地に行った部員、積み込み作業に手伝ってくれた部員、どうしても来れなかった部員共々みんな一緒だと部長として感じた。

我々、後継者ならびに経営者の青年部員としては行動力が大事で内灘の南先輩が僕に口がすっぱくなるほど言っていた言葉が『鉄は熱いうちに打て』でした。

机上の空論では何も始まらない、まずは行動です。

川北町商工会青年部長の任期ももう3週間しかないです。
寂しいですが次にバトンタッチします。
しかし僕にはまだ4年間も青年部に在籍することができます(川北ルール含み)
だから部長終わって一安心だけど倒れないように支えていきます。

2年間部長やってよかったです。部長冥利に尽きます。



超長文になりましたことを深くお詫びします。

D義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
Dプロフィール

森賢治

Author:森賢治
FC2ブログへようこそ!

D最新記事
D最新コメント
D最新トラックバック
D月別アーカイブ
Dカテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR